TOPIKの中級を初めて受ける人がスギ(쓰기)の51,52番で気をつけるべき事

TOPIKの中級では、筆記問題であるスギ(쓰기)が登場します。今回は쓰기の問題を解く上で、注意すべきことを説明します。

前後の文脈を確認しながら、文脈に会った文章を書く必要があります。51,52番の問題は、前後の文章を読んで話の流れが分かれば比較的簡単に解ける問題です。前後の文脈を把握する必要があるので、空欄の後に来る、そして(그리고)、しかし(하지만)、ところで(그런데)などの接続詞が問題を解く上での大きなヒントになります。

TOPIK2級を合格した後の中級に入りたての人が主なターゲットなので、難しい表現を必ずしも使う必要はありません。

配点について

51,52番それぞれ、2か所づつの合計4か所、空欄に会う文章を書く書く必要があります。それぞれ5点の配点なので全て満点なら合計20点になります。

時間配分の目安について

時間配分の目安は、上級者なら各4分で合計8分、中級者ならもう少し時間を掛けても10分ぐらいで解けると良いです。

語尾の表現について

スギ問題の対策をネットなどで調べると,「スギ問題は、全て한다体で書く必要がある」という説明を見ることがありますが、51,52番の問題は通常한다体で回答するとは限りません。

“前後の文章と形式を合わせて書く”事が求められる問題なので、前後の文章が”합니다体”なら합니다体で書く必要がありますし、한다体なら한다体で、万が一”해요体”なら回答も해요体にする必要があります。

まずは過去問の模範解答をチェックしてみる

特に初めてTOPIK中級を受ける場合は、どんな感じの文章、どれくらいの長さの文章を書けばよいか全く想像できないかと思います。TOPIKでは韓国のオフィシャルサイトで過去問の問題と模範解答を公開しているので、過去数回分の回答例を見ておくとイメージしやすいです。

例えば52回のTOPIK試験の模範解答を見てみましょう。この時の51番と52番の問題は下記の通りでした。

問題文

 [51~52] 다음을 읽고 ㉠과 ㉡에 들어갈 말을 각각 한 문장으로 쓰시오
 [51~52] 次の問題を読んで、㉠と㉡に入る文章を、それぞれ一文で書きなさい

(각 10점)
(各10点)

51番

수미 씨,

지난번에 책을 (     ㉠     ) 고맙습니다.
수미 씨의 책 덕분에 과제를 잘할 수 있었습니다.
그런데 책을 언제 (     ㉡     )?
시간을 말씀해 주시면 찾아가겠습나다.
그럼 답장 기다리겠습나다.

52番

우리는 기분이 좋으면 밝은 표정을 짓는다. 그리고 기분이 좋지 않으면
표정이 어두워진다. 왜냐하면 (      ㉠       ). 그런데 이와 반대로
표정이 우리의 감정에 영향을 주기도 한다. 그래서 기분이 안 좋을 때 밝은
표정을 지으면 기분도 따라서 좋아진다. 그러므로 우울할 때일수록
(       ㉡      )것이 좋다.

51番はメールの本文で、52は表情に関する説明文がテーマでした。初めて試験問題を見る方は一度、10分ほど回答を考えてみてください。

内容を読んでも何についての内容が、まったくわからない場合は、下の日本語訳を見て下さい(後で分からない単語を辞書で調べて、ノートや単語帳に書いておくと良いです)。

問題文の日本語訳

上記の問題文を日本語にすると以下のようになります。

スミさん

この前、本を(  ㉠  )ありがとうございます。
スミさんの本のおかげで課題を終わらせることができました。
ところが、本をいつ(  ㉡  )?
時間を教えていただければ、お伺いします。
それでは、返事をお待ちしています。
私たちは、気持ちが良いと明るい表情を作る。そして気分が良くなければ表情が暗くなる。
なぜなら( ㉠ )。
ところがこれとは逆に、表情が私たちの感情に影響を与えることもある。
なので、気分が良くないときに明るい表情を作れば、気持ちもつられて良くなる。
したがって、憂鬱な時ほど( ㉡ )が良い。

模範解答

この問題に対するTOPIK公式の模範解答と採点基準です。模範解答の”/”で区切られている部分は、どちらを使っても大丈夫という意味です。

㉠ 빌려 줘서
   빌려 주셔서
㉡ 돌려주면
   돌려주돌려 
   드리면 됩니까
   드리면 되겠습니까
[채점기준]
- 내용이 맥락에 맞게 적절한가?
- 문장 단위의 표현이 정확하고 격식에 맞는가?


㉠ 감정이 표정에 영향을 주기 때문이다
㉡ 밝은 표정을 짓는,
   밝은 표정을 하는,
   표정을 밝게 짓는,
   표정을 밝게 하는
[채점기준]
- 내용이 맥락에 맞게 적절한가?
- 문장 단위의 표현이 정확하고 격식에 맞는가?

模範解答(日本語)

模範解答を日本語にすると以下のようになります。採点基準に出てくる”格式”というのは、합니다体/한다体といった文末表現の仕方です。

㉠ 빌려 줘서  :貸してくれて
   빌려 주셔서:貸してくださって
㉡ 돌려주면 됩니까        :返せばよいですか
   돌려주면 되겠습니까    :返せばよろしいでしょうか
   돌려 드리면 됩니까     :お返しすれば良いですか?
   돌려 드리면 되겠습니까 :お返しすればよろしいでしょうか?

[採点基準]
- 内容が文脈に合っており適切か?
- 文章単位の表現が適切で格式に合っているか?

㉠ 감정이 표정에 영향을 주기 때문이다 : 感情が表情に影響を与えるためだ
㉡ 밝은 표정을 짓는, : 明るい表情を作る
   밝은 표정을 하는, : 明るい表情をする
   표정을 밝게 짓는, : 表情を明るく作る
   표정을 밝게 하는  : 表情を明るくする
[採点基準]
- 内容が文脈に合っており適切か?
- 文章単位の表現が適切で格式に合っているか?

模範解答入りの問題文

模範解答を問題文に当てはめると以下のようになります。

スミさん

この前、本を( 貸してくださって )ありがとうございます。
スミさんの本のおかげで課題を終わらせることができました。
ところが、本をいつ( お返しすればよろしいでしょうか )?
時間を教えていただければ、お伺いします。
それでは、返事をお待ちしています。
私たちは、気持ちが良いと明るい表情を作る。そして気分が良くなければ表情が暗くなる。
なぜなら( 感情が表情に影響を与えるためだ )。
ところがこれとは逆に、表情が私たちの感情に影響を与えることもある。
なので、気分が良くないときに、明るい表情を作れば、気持ちもつられて良くなる
したがって、憂鬱な時ほど( 表情を明るくする )ことが良い。

過去問と模範解答から読み取れること

上記の過去問を見ると、下記の点が読み取れるかと思います。

  • 回答は、”빌려 주셔서”のように短くても良く、無理に長い・難しい文章を書かなくてよい
  • 作文だからと言って気の利いた言い回しが必要なわけではなく、普通の文章を端的に書けばよい
  • 問題文には왜냐하면や그런데など、回答のヒントになる接続詞が書かれている
  • 51番の文末表現は出題が합니다体なので、回答も”됩니까”と합니다体(の疑問文)になっている
  • 52番の文末表現は出題が한다体なので、回答も”때문이다”と한다体になっている
  • 52番の模範解答を見ると良くわかるが、감정,표정,영향,주기など、本文に出てくる単語を組み合わせて文章を作ればよい

これらの点に注意しながら問題を解くだけでも点数は大きく変わってくるかと思います。

関連投稿