[文法] -는/은/을 줄 알다/모르다:~だと思った、~だと思わなかった

文型

-는/은/을 줄 알다/모르다

意味

~だと思った
~だと思わなかった
~できる
~できない

説明(事実を知っていた/しらなかったの場合)

この文型は、文脈によって意味が変わります。
1つ目の意味は、日本語の”~だと思った、~だと思わなかった”です。

これは、話し手がそうだと思っていた(思わなかった)という意味で、その事実を知っていた(知らなかった)という意味です。

未来形の場合は、”~すると思った”という意味になるので、実際にその行為は行われていないことに注意が必要です。例えば、「내일 여행을 갈 줄 알아요.」は、「明日旅行に行くと思ってました。」という意味になるので、実際はまだ行っていないです。

また未来形の場合、”すると思った”には、日本語と同じで、意外だったという意味と、予想通りだったという意味の両方があります。どちらのパターンで使っているかは、文脈で判断するしかありません。

우승 할 줄 알았어요. 優勝するだろうと思ってました。
  →とても強くて優勝すると思ってたのに、まさか優勝できなかったなんて...(意外)
  →うちのチームなら、優勝できると思ってましたよ。(予想どおり)
알다は、knowとthinkのどちらの意味?
この文型で使われる알다は、”分かる/知る”(know)という意味合いと、”思う”(think)の意味合いの2つがあります。2つの違いは、表記の問題ではなく、文中のどの部分を強く(アクセントを置いて)発音するかで区別することができます。

例えば、”제가 말할 줄 알았어요?”は、”알았어요”にアクセントを置いて話すと、”私が話すって知っていたの?”(なんで秘密をばらしたってばれたの?)という意味になります。一方、”말할 줄”にアクセントを置いて話すと、”私が話すと思ったの?”(私が秘密をばらすだなんて思ってたの?)という意味合いになります。

例文(事実を知っていた/しらなかったの場合)

예쁜 줄 알다
忙しかったと思ってました。
비가 올 줄 알았어요.
雨が降ると思ってました。
우승 할 줄 알았어요.
優勝するだろうと思ってました。
이렇게 비싼 줄 몰랐어요
こんなに高いとは思わなかったです。

説明(能力の場合)

2つめの意味は、能力を表します。この場合の文型は、”을 줄 알다/모르다”となり”는/은 줄 알다/모르다”は使用しません。

例えば、「자동차를 탈 줄 알아요.」だと、自転車に乗れますという意味で、話し手がその行為を行えることを意味します。逆に、「자동차를 탈 줄 몰라요.」は、自転車に乗れませんとなり、能力がないことを意味します。

“줄”は、依存名詞と呼ばれており、単独では使えず、前に続く動詞とくっついて初めて意味を成します。

”줄 알아요”と”을 수 있다”の違いは?
似た表現に、”을 수 있다”があり、こちらも”~できます”と訳すので、2つの違いが分かりづらいですが、”줄 알아요”は、能力がある・資格を持っている・方法を知っているといった狭い意味での”できる”です。

一方で”을 수 있다”は、can/be able toの意味で単に”できます”という、能力以外の予定が空いているかなどの意味も含む、広い意味での”できる”です。

일본까지 갈 줄 알아요? 日本まで行けますか?(どの飛行機に乗ればたどり着けるなど,行く方法が分かりますか?)
일본까지 갈 수 있어요? 日本まで行けますか?(予定が空いてますか?)

この2つの違いは、下記の例文を見ると分かりやすいです。

운전을 할 줄 알아지만 지금 운전면허가 없어서 운전할 수 없어요.
運転できるんですが、いま運転免許証がなくて運転できません。

例文(能力の場合)

자동차를 탈 줄 알아요.
自転車に乗れます(免許を持っているなど、乗る能力があるという意味)
자동차를 탈 줄 몰라요.
自転車に乗れません
아무 것도 할 줄 몰라서 도움이 되지 못했어요.
何もできなかったので、助けになることができなかったです。
어쩔 줄 몰라서 그냥 바라 보기만 했는데요.
どうすればよいか分からなかったので、ただ眺めていただけだったんです
関連投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。